50件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広陵町議会 2023-01-19 令和 5年第1回臨時会(第1号 1月19日)

議員山田美津代君) 出産子育て応援ギフトは、出産乳児家庭全戸訪問時の面談実施後に5万円ということで、ここに資料で書かれていますが、伴走型の相談支援、これタイミングとして、妊娠届出時、妊娠8か月前後、乳児家庭全戸訪問時とありますが、その後の子育て大変だと思うんです。この間、3日ぐらい前に、もう悲惨な、凄惨な事件が三つほどありました。

橿原市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第2号) 本文

これまでも妊娠届出時における保健師助産師による面談新生児訪問指導乳児家庭全戸訪問であるこんにちは赤ちゃん訪問を行っております。しかし、訪問してもなかなか会えず、子ども母親の様子を十分に把握できなかったケースもあることから、今回の出産子育て応援ギフト支給のための面談等の機会を利用することにより、これらの訪問をより効果的に機能させ、相談や必要な支援やサービス、情報提供を行ってまいります。  

生駒市議会 2019-12-06 令和元年第6回定例会(第2号) 本文 開催日:2019年12月06日

乳幼児乳児家庭全戸訪問事業、いわゆるこんにちは赤ちゃん事業についての実態調査を行っておられる報告です。2017年6月25日から7月2日の間、調査をされていまして、対象としては子育て経験のある女性の方にインターネットを使って告知と回答を行っていただいていまして、645名の方が回答されています。

大和高田市議会 2019-12-01 令和元年12月定例会(第2号) 本文

これまで、少子化対策として、子育て中の親子が集い、子育て相談を受けるための地域子育て支援拠点事業や、看護師訪問による乳児成長過程確認や、育児の不安、悩みの相談を受ける乳児家庭全戸訪問事業実施してまいりました。また、本市での子育てに関する情報を1冊の冊子にまとめた「すこやか情報誌」を関係機関に常備するなど、子育て支援に努めております。  

大和高田市議会 2019-09-01 令和元年9月定例会(第4号) 本文

また、委員より、乳幼児家庭全戸訪問事業についてただされたのに対し、担当者は、「生後4か月までの乳児がいる家庭看護師訪問している。平成30年度は353世帯のうち162世帯がこの事業によるもので、それ以外は母子保健事業訪問を行った」と答弁されました。  次に、保育所費についてであります。  

大和高田市議会 2018-09-01 平成30年9月定例会(第4号) 本文

児童福祉課におきましては、看護師による乳児家庭全戸訪問事業地域子育て支援拠点事業など、子育てに関する不安解消サポートを行っております。  また、虐待を防止するため、家庭児童相談室調整担当とした要保護児童対策地域協議会と連携いたしまして、幅広い年齢の親子対象とした相談等にも取り組んでおります。  

広陵町議会 2016-03-04 平成28年第1回定例会(第3号 3月 4日)

出産後に初めに助産師等による乳児家庭全戸訪問実施し、その後の健診、訪問相談などを通じて保健師保育士臨床心理士が連携し、母親の産後の健康状態や子供の成長発達確認するとともに、育児相談に応じております。  また、なかよし広場子育て支援短期利用事業、保育園や幼稚園での園庭開放などを実施しており、家庭内や地域からの孤立を解消できるように努めております。  

王寺町議会 2016-03-03 03月03日-02号

また、産後の母親の精神的な負担の軽減につきまして、民生児童委員の皆さんと一緒に乳児のいる全ての家庭訪問いたしまして、子育て支援に関する情報提供とか、あるいは養育環境等把握を行います乳児家庭全戸訪問や、あるいは子育て中の親子が交流を行う場で、保健師とかあるいは保育士を交えて相互に相談とかあるいは情報提供を行います地域子育て支援拠点事業、いわゆるすくすく広場と称しておりますけれども、こういった事業

大和高田市議会 2014-12-01 平成26年12月定例会(第3号) 本文

調査は、平成26年5月1日現在で、ゼロ歳から18才未満の児童状況把握が可能である児童福祉課保健センター教育委員会が関係しております乳児家庭全戸訪問事業乳幼児健診、就学前検診、学校基本調査などの事業把握しております児童所在確認実施したところ、2名の住民票はあるが居住実態把握できない児童がいることが判明いたしました。  

広陵町議会 2014-09-12 平成26年第3回定例会(第3号 9月12日)

本町でも助産師による乳児家庭全戸訪問事業民生児童委員によるこんにちは赤ちゃん事業により家庭訪問し、子育て相談地域情報をお届けしております。  今後は、子育て支援者となるボランティアの募集・育成に努めるとともに、子育て支援を行うサークルやNPOの設立支援などを図り、より幅広い子育て支援が行えるような体制づくりに努めてまいります。  3番目は教育長がお答えいたします。

大和高田市議会 2014-09-01 平成26年9月定例会(第3号) 本文

委員より、乳児家庭全戸訪問事業訪問状況についてただされたのに対し、担当者は、「平成25年度対象者は231人で、対象世帯全ての訪問を完了している」と答弁されました。  また委員より、家庭児童相談室相談員の人員と資格及び相談件数についてただされたのに対し、担当者は、「相談員は常勤1名、非常勤2名で教員と保育士の免許を有している。

桜井市議会 2013-12-12 平成25年第4回定例会(第2号) 本文 開催日:2013年12月12日

もう一つは、地域子育て支援事業としてこれまで桜井市でも実施しております乳児家庭全戸訪問事業や、子育て短期支援事業、一時預かり事業病児・病後児保育事業など、13の事例が例示されています。  こうした事業市民ニーズ調査結果、実態調査、国の議論の動向を注視しながら、少子化が進む状況の中で、子ども子育て会議議論をもとに、平成27年度から5か年計画を行ってまいりたいと考えております。  

大和高田市議会 2013-09-01 平成25年9月定例会(第3号) 本文

委員より、乳児家庭全戸訪問事業に従事している人数と訪問状況についてただされたのに対し、担当者は、「訪問従事者看護師1名である。訪問件数は303件で、実施率は99%となっている」と答弁されました。  同じく委員より、訪問することができない家庭への対応についてただされたのに対し、担当者は、「保健センターなど公共施設での面会を提案し、対応している」と答弁されました。  

桜井市議会 2013-03-07 平成25年第1回定例会(第2号) 本文 開催日:2013年03月07日

一方、地域子ども子育て支援事業には、利用者支援や、地域子育て支援拠点事業として乳児家庭全戸訪問事業や一時預かり事業等が位置づけられております。また、延長保育事業病児・病後児保育事業放課後児童クラブ、妊婦健診などもこの区分での事業展開となっています。  このような事業を具現化するために、国では子ども子育て会議をこの4月に設置して、議論を行うこととしています。

王寺町議会 2012-12-03 12月03日-01号

4番、病児・病後児保育放課後児童クラブ乳児家庭全戸訪問など支援事業の拡充について。 以上でございます。 ○副議長(幡野) 理事者、答弁を願います。 教育長。 ◎番外(出井教育長) ただ今、伊藤議員さんより、2問のご質問をいただきましたが、1問目につきましては私のほうから、2問目につきましては、保井町長のほうからお答えしたいと思います。